こんにちはだいごです。
Twitterを見ていると海外の車にコアラが乗り込んでくる動画に広告が流れていて
「ん?これはもしやTwitterでもYoutubeみたいに動画を収益化できる?」
と思ったので調べてみたところ、どうやらMedia Studioというものを使って、収益化はできるらしいということがわかりました。
でも、何故か公式のMedia StudioからLibraryのページにログインしようとするとメディアスタジオで出来ることみたいな紹介ページにリダイレクトされログイン出来ず、試行錯誤して色々調べて分かったことを書いていきたいと思います。
目次をどうぞ
Media Studioとは
URL
https://media.twitter.com/content/media-twitter/en_us/articles/products/2018/media-studio.html
Media StudioとはTwitterのコンテンツを管理、測定、収益化するための使いやすいプラットフォームです。
ここでは画像やGIF、動画、ライブ配信を使用することができます。
また、複数のTwitterアカウントを管理することができます。
つまりどういうことかというと
複数のアカウントにわたって同一コンテンツをアップロードしたり、それらを整理したり、公開できます。
なので、Analyticsを使って、すべてのアカウントで公開されたコンテンツの統計情報をMedia Studio一か所で追跡することができます。
このMedia Studioでスポンサーシップにより動画広告をつけて収益化が可能なようです。
Library機能
これは動画や画像などのコンテンツを管理するところです。
このライブラリーからコンテンツをアップロードしたり、コンテンツを予約投稿することが可能なようです。
また、アップロードしてからタイトルや説明誘導したいURL等のメタ情報を編集することができます。
Youtubeのように動画にサムネイルを挟み込むことも可能なようです。
ここまでだけ見るととても簡単そうで、是非とも使いたいですよね!
でもちょっと待ってください。
収益化はできるが・・・
Twitterではクリエイターとして動画を発信したり、スポーツやNews等最新の情報を得られるメディアとしてこれらのユーザーのクリエイト活動を援助するために収益化プログラムを提供しているようです。
それもどうやら、収益の配分だけでみたらYoutubeより貰えるみたいだ
しかし、2019年3月現在ではMedia Studio自体が招待された人しか使えないみたいです。
なので、何度Media Studio(http://studio.twitter.com/)にログインしようとしてもログインできなかった訳です。
じゃあどうすれば招待されるのか気になりますよね?
そこで、問い合わせて聞いてみようと思ったのですが、
とのことでした。
このTwitterで動画を上げて広告をつけるにはAmplify Publisher Programという、YoutubeやブログでいうところのAdsenceに登録しなければなりません。
ここでも動画投稿者の適格要件が課されているようです。見た感じ、Adsenceのようにアカウント単位で審査されるというよりも、配信しているコンテンツ単位で審査され、Youtubeと同様にして、規約違反の回数に応じてペナルティが課せられるようです。
Media Studio登録する方法は?
まずはMedia Studioに登録するにはどうすればいいのか、招待以外の方法はないのかと調べてみたところ、日本ではTwitterで広告を出稿しているTwitterアカウントでMedia Studioが使用できるようです。
このTwitterに広告を出す側としてならMedia Studioを使えるようなのですが、広告をもらう側として使うことがどうやら現在はできない(対応していない)よう。
2019/05/20 追記
広告を出さずにMedia Studioを無料で使える方法が判明したので記事にしました。Media Studioだけ使ってみようという方はこちらの記事を参考にしてください。
動画に広告を貼り付けて収益化したいのに、広告費を払ってMedia Studio使わないといけないなんて本末転倒ですよね。
でもそれで集客しながら、広告費以上の収益が得られるならいいんじゃない?
と思ったんでAmplyfy Publisher Programへの参加条件を調べてみたところ、(英文を翻訳したページ)
という風に、米国在住かつ、米国国内の金融機関でしか収益は振り込まれないようです。
つまり、まだまだ、Youtubeのように動画クリエイターが自分で作った動画に広告をつけて収入を得るというのは日本では対応していないようです。
まとめ
収益化できるけど日本じゃまだ無理なんて…
早く対応してくれ~って感じですよね。
めちゃくちゃ調べたので結構時間をロスしました。
なので、同じことを考えている人が堂々巡りしないようにこの記事を書きました。
なにより、Media StudioへのURLリンクがMedia Studio紹介ページにリダイレクトされるので、何か間違っているのかと何度もチャレンジしないようにしてください!!!
不親切ですよね。もっとMedia Studioを使えるための条件のページとかに飛ばしてくれればいいのに。
では、また収益化できるようになれば追って情報を追記していきたいと思います。
僕の読みではいずれ日本版ツイッターでもYoutubeのように広告をつけられるようにするんだろうなと思います。
5G回線が一般的になれば、それこそ動画コンテンツは今より再生させるようになるはずですからね。
なので僕はそれを睨んで動画編集スキルをe-ラーニングを使って低コストで身に着けました。
僕も0から始めて今ではYoutubeで動画を上げられるレベルまで1カ月も掛からず身につけられたので、今からでも全然余裕であなたも1から動画コンテンツを作れるようになります。
こちらの記事も併せてどうぞ
また、僕がブログを始めた理由、ブログを持つメリットについてはこちらの記事が参考になるかと思います。併せてご覧ください。